【Review】衝撃の料金プランRakuten UN-LIMIT VI
先日、”Rakuten Mobile”から新料金プランが発表されました。
テレビやネットで話題になっていたので”Rakuten UN-LIMIT VI”についてまとめていきます。
料金プランの概要
まず、目を疑ったのは料金だ。
1GBまでは”0円”!
そして、3GBまでは”980円”、20GBまでは”1980円”、それ以上使っても”2980円”。
※楽天回線エリア以外は、5GB制限あり。
とても単純でわかりやすい料金プランになっていますね。
Rakutenモバイル以外(ドコモ、au、SoftBank)は、20GBまでは一律2980円。
このプランもわかりやすいっちゃわかりやすい。
ただし、20GB以上使ってしまった場合は通信制限がかかってしまう。ここは、難点だといえる。
話は少し変わりますが、すでに”Rakutenモバイル”使用している方がプラン変更が必要なのかについてですが、必要はないようです。
これを踏まえた上で、”Rakutenモバイル”のメリットとデメリットを素人目線でまとめていこう。
メリット
使用データ容量に制限がなく、データ容量をたくさん使う人には、心おきなく使えるのは良い点ですよね!
また、使用データ容量の上限がないからと言って料金がバカ高くなることもなく”2980円”なら納得して使えるのではないか?と思う。
※あくまでも、データ容量が使い放題。通話は、Rakuten Linkアプリ経由であれば通話し放題だが、アプリを経由しない通話は課金制なので注意が必要だ。
Rakutenモバイルは、唯一段階制料金支払いであること。
これは、外出先(Wi-Fiがない場所)で動画や映画などデータ容量をたくさん使わない人は嬉しいことだ。
毎月、3GB程度で済んでしまう人も少なくないだろう。そんな人にはおすすめだ!
自分の使ったデータ分だけ支払いができるから”損”をした気分にならない!
しかも、使いすぎても最大2980円ならデータ容量を気にせずに使うことが出来るだろう。
これは、マニアの人とiPhoneを使用している人以外はあまり関係のない話ですが…
eSIMは、ネットで申し込みしてその場で開通手続きができるため最速で通信を開始できる。
また、Rakutenモバイル(eSIM)と他社のSIMカードを同時に使えるため使いわけをすればもっと使いやすい環境が作れることもメリットではないだろうか?
例:データ通信は、他社SIMカードで。通話は、Rakutenモバイルで。こんな設定も簡単にできてしまう。また、iPhoneなら回線自動切り替えもあるので、他社回線が使用できなくてもRakutenモバイルの回線に自動切り替えもできるのでストレスフリーになれる。
デメリット
段階制料金のメリットでもありデメリットな点である。
少しでも安く済ませたい症の人にとっては、毎月支払いが一定出ない事が不満になるかもしれない。
“Rakutenモバイル”はサービスを開始してから、まだ日が経っていないこともあるとは思いますが本当に回線が安定しない。
楽天エリアにいても、パートナー回線(au回線)に切り替わることが多い。
また、都市部以外の接続は最悪です。圏外になる確率が高いです。
ここら辺が改善されたら使い勝手がいいと思います。
現段階では、iPhoneの方は”docomo回線(SIM)”と”Rakutenモバイル(eSIM)”のデュアルでの使用がいいと思います。
これは、料金プランの小さな※(米印)に小さく書いてあったのですが、
2回線目は、”0〜1GB”でも980円が発生するそうです。
上記表の通りに、料金推移するのは1回線目だけみたいです。
ここは、注意が必要だと思います。
※今後、料金の比較記事も出していきたいと思います。
まとめ
ここまで、読んでくださりありがとうございます。
”Rakutenモバイル”の料金プラン見ていきましたがいかがでしたか?
変えたいと思った方もいると思います。
個人的な考えとしては、スマホ2台持ちでサブ機として使用する分には申し分ないかな?と感じています。
ただし、既存の大手3社の強みはサポート力だと思います。
サービスに限らず、購入した端末へのサポート(故障など)の際に高い料金を払っている恩恵が受けられるのがメリットです。
”Rakutenモバイル”にも、実店舗はありますが大手3社に比べるとまだまだ少ない。
そう考えると、自ら調べて解決できる人には”Rakutenモバイル”やその他格安SIMを使用するメリットは大いにあると思います。
今後も、目の離せない”Rakutenモバイル”のお話でした。